天寿苑

24時間365日対応いたします

0968-44-0983

FAX:0968-44-0468

危篤・ご逝去・ご搬送など、お急ぎの方はこちら

家族葬プラン

ご家族・ご親族だけの少人数で行うお葬式です。
ご希望と人数・ご予算に合わせたプランをご提案いたします。
料金につきましてはお気軽にお問合せください。

各会館の家族葬向けホールを見る

本 館

くたみ会館

植木会館

一般葬プラン

参列者をお迎えして故人をお送り一般的なお葬式です。
ご希望と人数・ご予算に合わせたプランをご提案いたします。
料金につきましてはお気軽にお問合せください。

各会館の一般葬向けホールを見る

本 館

くたみ会館

植木会館

直葬プラン

お通夜や告別式は行わず、火葬だけを行うプランです。
内容・料金につきましてはお気軽に各会館へお問合せください。

おもいやりプラン

現世での悩み、苦しみ、煩悩といった「穢れ」をきれいに洗い流したうえ、極楽浄土への身繕いを整えてさしあげ、ご成仏できるよう祈りを込めて送り出してあげる精神性の高い「湯灌(ゆかん)」という儀式をご家族・ご親戚でのみ行います。

宗教儀式としての必要性

本来、「湯灌」とは故人様のご逝去に際しその家族・親族が集まって、浴槽に逆湯をはり、皆の温かい手でその身体を洗い清めると言う儀式です。

戦前の日本ではごく普通に行われていた儀式でしたが、近年の核家族化、住宅事情の変化、生活習慣の簡素化、そのほかの事情により、いつのころからか病院での遺体処理が「湯灌」に置き換わっていきました。 ご葬家の喪の「心』が原点である「湯灌」こそ、これからの葬儀式では特に重要なもののひとつになることでしょう。

衛生保護手段としての必要性

死後しばらくすると腐敗がはじまります。身体も冷たく硬直しはじめ、変色とともに皮膚も弱くなってきます。これらは何ら不自然なことではなく、当然おこる自然な現象です。しかし、ご葬儀の間これらを放置することは家族にとっても故人にとっても不本意なことでしょう。

私どものスタッフは「湯灌の儀式」の前後において、技術的に可能な範囲にて適切な処置を行います。最後のお別れをしていただきたいと思います。

「最後のお風呂」としての必要性

日本人の生活習慣・文化・清潔観の中において、「お風呂」は格別の位置付けにあります。ただ単に身体を洗うというだけでなく、時にはストレス解消の手段として、時には人と人のふれあいの場として「お湯を使う」という行為が格別の意味を持ち、心を和やかにさせてくれます。

我が国古来より受け継がれたきた喪の儀式「湯灌」は非常に意義深いものといえます。長い人生を歩んでこられました故人様にお疲れさまの意味を込めて「最後のお風呂」に、ぜひ入れてあげて送り出されてはいかがでしょうか。

湯灌の手順

閉じる

Top